ネット麻雀の打ち方 in はてなブログ

タイトル通り、ネット麻雀の打ち方について書きます アフィリエイト広告を利用しています

【雀魂】イベント「青雲の志 勇にゃん伝説」拡張カーヴィ その1【攻略】(長期開催?)

※最初に注意事項をお読みください。

 

 

 

 

 

前回のあらすじ

「青雲の志 勇にゃん伝説」のおまけ編 その5でした

 

今回のテーマも「雀魂」です。

「青雲の志 勇にゃん伝説」についてを書きます。

 

 

はい。

気持ち的には

「メイン攻略」を終えて、

あとは他のひとたちに残りをやってもらって

楽をしよう、とおもっていたのですが、

 

以前書いた記事に苦情が2つほど寄せられたのが

(3つに増えました)

実はすごくくやしかったので、

続編を書くことにしました。

 

もしもあの記事に

苦情が1つも入らずに

 「勉強になった!さんきゅー!

のコメントだけだったら、

 

わたしは

そのことに十分満足して、

この続編は書かないで、他の方に任せていたはず、です。

 

 ・満足してたら、それで完結。

 

 ・苦情が入ってくやしかったら、

  「このままでは終われん!」となって、続編。

 

ある意味、筋が通っている気もしますし、

「読みづらい」と言われてるのにさらに書くあたりは天邪鬼かもしれません。

 

~~~ ~~~ ~~~

・拡張カーヴィ

  (「エンチャンターカーヴィ」+「拡張の印」

 

(画像は以前の記事のものの再掲です)

 

これが今回の主役です。

 

前回と前々回は、

「エンチャンターカーヴィ」に「伝導の印」を付けて、

翻数増加のお守りに伝導の印を付けまくれば、

後半のステージまで進めることができまっせ、という内容でした。

 

今回は、

それに加えて、

翻数増加のお守りに「伝導の印」を付ける前に

「拡張の印」を先に付けて、

その状態でギリギリ限界まで強化して、

 

そこから「伝導の印」を付けて、

さらに後半のステージまで進めましょう、というお話しです。

 

これは「伝導カーヴィ」よりも作成が大変です。

なぜなら、「拡張の印」の付いたお守りを「劇的!お守り大改造」で改造しないと

ならないから。

 

「拡張の印」の付いたお守りは、お守り2枠分を使うことになるので、

お守り管理がその分大変になります。

 

その上、さらに大変なことがいくつかあって、さらに大変です。

 

まあ、

やればわかるので、

画像を見ながら流れを追っていきましょう。

 

 

まずは下準備です。

強化PTを使って、ギリギリ限界寸前まで能力強化します。

 

更新料をMAX強化にしていません。

 

やればわかると思うのですが、

後半のステージをクリアすると、

だいたいの場合は「勝ち星22個」がもらえます。

 

この「勝ち星22個」を「勝ち星0個」にして

「月光の加護」の強化条件を満たす必要があるのですが、

 

ラインナップ初回更新時の更新料を2にしておくと、

 

 ・ラインナップを1回更新する

 ・お守りパックの価格はだいたい5の倍数だから

  勝ち星20個になるようにお守りパックを購入

 

で、簡単に勝ち星0個にできます。

 

更新料1の違いで、

序盤はかなり難易度が上がりますが、

 

せっかく体制が整った後の後半に

勝ち星調整の難易度を上げるよりは、

後半の難易度を下げた方が、あとあと楽に進めることができます。

序盤の難易度には、犠牲になってもらいましょう。

 

 

「先導の印」は、何をやるにしても重要ですが、

今回では、さらにその重要度が高いです。

 

 ・お守りパックから高レアのお守りが出るほど

  序盤の金策になる

 

というのは序盤の共通事項なのですが、

 

 ・「劇的!お守り大改造」を引いてからの

  「拡張の印」付きのお守り確保

 

の際も、

 

 ・先導の印を持っていないほど、

  「拡張の印」付きのお守りのレア度が低くなる

 

ので、

先導の印付きのお守りをポンポン売却していると、

なかなかひどい目に遭います。

(これの前の回は、

 「緑のノーマルお守り」+「拡張の印」から

 「拡張カーヴィ」を作ろうとして、

 ステージノルマをクリアできずに終了しました。)

 

「万象の導き」とか「天の恵」を売却してでも、

「先導の印」付きのお守りを大量確保して、

「レア度」の高いお守りの「拡張の印」を手に入れてください!

(今回は「天の恵」を売却して、その分「先導の印」を多く所持しています)

 

で、

「ついに「スーパーレア」お守りの「拡張の印」付きを手に入れた!」

ということで、

 

「強化したい3種のお守りを手に入れるために

 また勝ち星を稼ぐお守り構成にシフトしよう!」

と、構成を変えました。

そしたら・・・、

 

 

でぶ未来。

 

これでまた

「拡張の印」の確保のステージに逆戻りしました。

帰ってきて!スタンプマジシャンライアンくん!

 

 

再生カーヴィ。

これがあれば、ウルトラレアお守りがボロボロ取れるようになるでしょう。

 

でも、そうじゃない。

 

 

人によっては、

「このステージまでに構成ができなかったら諦めろ」

というステージまで進んじゃってる気がしますが、(3-3)

 

とにかく行けるところまで行ってみよう、という感じで進めています。

 

この構成は、

 ・「保存食+」で魂牌を増やしつつ、

 ・「スタンプ盗み」をこの段階から ちまちま強化しつつ、

 ・伝導付き「天の恵」の「万象牌単騎待ち」で

  後々必要になる勝ち星も大量確保できる

 

と、なかなかバランスの取れた山本選手のような構成、のはずです。

ちなみに山本選手のことはほとんど知りません。

 

 

ありがたい!

未来さんがダイエットしてくれるそうです!

 おめ~、ちっとばかり
 ダイエットしな!グヒッ と言われたのかもしれない。

 

 

前回、貴重な「拡張の印」が不慮の事故により消失してしまったので、

保険「拡張の印」を確保している様子です。

 

「いや!いらん!」と思い直して、ここで売却しました。

 

 

「万象の導き+」です。

とにかく「カーヴィガチャ」をやるなら、

「当たり」の確率を上げるためにも、

「他のウルトラレアお守り+」は、なるべく多く持っていたほうが良いです。

 

 

「劇的!お守り大改造」ガチャになかなか勝てない様子です。

〈解錠魔女〉ゆず です。

 

まあ、気長にいきまっしょい。

当たるときは当たるはず、です。

 

 

スタンプマジシャンライアンを引き直ししています。

「拡張の印」を入手した後も「先導の印」は必要になるからです。

 

 

はい。

でぶカーヴィ「拡張カーヴィ」です。

 

 

結局、
「万象の導き+」 「天の恵+」 「劇的!お守り大改造+」 を所持して

「〈解錠魔女〉ゆず」 から改造することで、

成功確率を 1/9 から 1/5 まで引き上げた、ということです。
(カーヴィ・勝ち星のギフト・植物学者二之宮花・嵐星の影分身・凄腕ハッカーリン)

の5択。

 

それが勝因です。

フタを開けてみれば、単純なからくりです。

でも、こういうのをちゃんと踏まえてないと、

低確率のガチャを当たるまで回し続けることになります。

賢く高確率で当てるか、愚行を続けて低確率で苦しむか、

賢いひとは選べますので、賢い方を選択することをおすすめします。はい。

 

 

さて、

ここで終わりじゃないんですよね。これ。

 

ここからまた、

まずは「先導の印」を集め直しします。

 

なおかつ、

勝ち星がさらに必要になるかもしれません。

 

ですので、

「劇的!お守り大改造+」→「万象の導き+」→「天の恵+」 

の順番で売却していって、お守りを順次換えるようにしましょう。

 

 

まずは「月光の加護+」を入手しました。

それにあたり、

「この勝ち星なら、あとは「天の恵」を使わなくても

 お守りを揃えられる!」と見込んだので、

「万象の導き+」も「天の恵+」も売却してしまいました。

 

そしてこのタイミングだと

「スカウトマン+」は強お守りです。

 

 ・「スタンプ盗み+」

 ・「月光の加護+」

 ・「ウエイトトレーニング+」

 

の3つを入手するまでは持っておくとよいかとおもいます。

 

 

そして「ウエイトトレーニング」を引きました。

 

 

さらに「ウエイトトレーニング+」にしました。

 

「先導の印」は、この段階まで必要になります。

 

ここまで、

必要なお守りが入れ替わり、立ち替わりしていたので、

「完成形のお守り構成」だけを見て、これをやるのは、

ちょっと厳しいかなぁ、というのが

今、わたしがこれを書いている理由ですね。

 

説明が難しいときは、

手順を分かるくらいになるまで分解する。

そうすりゃ、わかりやすい、って寸法です。 読みづらいらしいけどね。

 

 

で、これでいいのかな?

 

と思って、ミスに気が付きました。

 

このまま次のステージにすすんでも、

お守りを拡張させることができません。

 

 

せっかく「拡張の印」を付与できる状態まで持っていったのに、

「お守り枠」を空けてないと、拡張できないじゃない。

 

では「次のステージへ」行きます。

 

 

かなり早い段階からちまちま育てていた「スタンプ盗み+」から拡張させます。

 

 

ステージクリア直後の様子です。

 

 

勝ち星調整に失敗した様子です。

 

ちなみにラインナップ更新料は、






12
18
27
41
62
93
140
210
315
473
710
1065
1598
2397
3596
5394
8091
12137
18206
27309
40964
61446

 

です。

うまく計算してやり繰りすれば、

この時点で「勝ち星0」にできたのかもしれませんが、

そこまでやる気がありませんでした。(無気力青雲の志)

 

 

翻数だけで25527翻あるので、

とくに「雲上の森」は必要なかったなー、と思っている様子です。

 

 

今回は勝ち星調整しました。

ここからラインナップ更新を連打すると、

 

 

はい。きっちり「勝ち星0」になります。

作っててよかった、ラインナップ更新料の一覧表。

あと、Google ドライブ表計算はタダで使えてとても便利なので、

それもおすすめです。

 

 

はい。これが完成形です。

 

「これを目指せ」と言うのは

6文字画像1枚ですが、

ここまで持ってくるのは、なかなか難儀ですので、

道中、これだけ大変なんですよ~、という説明をさせていただきました。

 

 

で、必要なお守りを拡張してしまえば、

あとはこれ以上拡張させるお守りはありませんので、

でぶカーヴィ 「拡張カーヴィ」さんにはダイエットしてもらいましょう。

 おめ~、ちっとばかり
 ダイエットしな!グヒッ

 

 

5-2 クリアだと勝ち星19がもらえるようです。

どうすりゃいいんだ・・・?

 

 

19-5+3-5-5-2-5=0

緑パック3つのうちから1つでも緑が引けたら、それを入手して即売却する。

これで「勝ち星0」です。

 

はい。

つまり、「拡張カーヴィ」を使って

3つのお守りを拡張した後も、

「勝ち星0」の状態を作るためには

「お守り個数4個」の状態で居続けなくてはならない、という状況が出てきます。

 

もし、このときに、

「エンチャンターカーヴィ」が「エンチャンターカーヴィ+」だった場合、

 

せっかく「拡張の印」を付与したお守りに、

いらない印の付与がされてしまうことになるでしょう。

 

それはすげー困るので、

「エンチャンターカーヴィ」は、

「エンチャンターカーヴィ+」にしてはいけない、というのが大事になります。

(無強化なら、

 ステージ開始時に一番左側に置いておけば

 印の付与も起こらない)

(強化されていると

 ステージ開始時に右のお守りに印の付与が発生する。 おじゃん。

 

 

というわけで、「拡張カーヴィ」を使って、

表面の最終ステージまで進みました。

 

 

369.33億。

このお守り構成は、ここから延びる、らしいです。はい。

 

 

これですね。

 ・クリアボーナス    勝ち星10個

 ・500%達成ボーナス 勝ち星12個

以降は、これがずっと続きます。

(ラインナップ更新料を1にしなかった理由)

 

 

表面、クリア!

 

と、

「拡張カーヴィ」を作りたいひとにとっては、

ここから先のことはたぶん必要なくて、

ここまでを読めばほぼほぼ十分な気がしたので、

 

わたしはここでゲームを止めて、

先にこれを書くことにしました。

 

「今さら」ってかんじもありますが、

これが役に立つってひとも、1人くらいはいるかもしれない。

そのひと向けです。よろしくね。

 

=== === ===

ということで、

これを「その道の専門家(???)」に読んでいただきましたが、

 

ここには

  • 「他の攻略サイトや攻略動画では触れられていないが、うっかり見落とすと後で大変なことになるポイントを紹介する」

  • 「先駆者たちが通ってきた『落とし穴』を事前に回避するための必勝法」

が書かれているらしいです。

それが、より多くのひとに伝わって役立つとよいですね。

 

(次回の記事はコレです)

haisousa.hatenadiary.jp

 

次回は「雀魂」か「姫麻雀」の予定です。

 

 

※下にランキング用のバナーがありますが、

 これをクリックしても

 たぶん

 「ランキングサイトの運営者」だけが

 クリックによる広告収入を得るものだと思われますので

 なるべくクリックしないようにお願いします。


麻雀ランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ 麻雀へ
にほんブログ村