ネット麻雀の打ち方 in はてなブログ

タイトル通り、ネット麻雀の打ち方について書きます アフィリエイト広告を利用しています

アンカンのタイミング【雑談】【いちおう麻雀戦術】

※最初に注意事項をお読みください。

 

 

 

 

 

前回のあらすじ

じゃんたまのログインボーナスイベントの紹介をしました

 

今回のテーマは「アンカン」です。

「ネット麻雀」とは

あんまり関係ない。

「普通の麻雀」でのお話し。

 

アンカン。

 ・ドラが増える

 ・ツモが増える

 ・符が増える

 

自分がアガれそう!

というときなら、

ぜったいやっておいた方がトク。

 

で、

やるタイミングとしては、

いろいろあるのですが、

 

 (1)4枚揃ったら

 (2)イーシャンテン

 (3)テンパイ時

 

という感じでしょうか。

 

~~~ ~~~ ~~~

(1)4枚揃ったら

 

4枚揃ったら「アンカン」!

 

勢いがある。

でも、

あとさき、考えてなさそう。

 

こっちはアンカンして

手牌が狭まって、

テンパイまでほど遠い。

そんなときに

三家リーチがかかったら、

わりとどうしようもなくなるとおもう。

 

なので、

基本、これはおすすめしません。

 

例外は

自分がダンラスで

逆転したいとき。

 

カンの効果のうちの1つの、

「ドラを増やす」で

新ドラの恩恵を受ける際には、

より早い巡目で

「新ドラが何なのか?」を知っておいた方が

恩恵を受けやすいですからね。

 

それで相手に新ドラが増えたら?

どうせダンラスだったら

相手の打点がどれだけ増えても

「トビ」には変わりないので。

(ただしこの考え、

 順位だけ段位等に影響があって

 その時の持ち点は段位等に影響のない

 段位システムの弊害の1つだとおもう。)

 

~~~ ~~~ ~~~

なので、

普通は

 (2)イーシャンテン

 (3)テンパイ時

のどちらかで迷うと思うのですが、

 

わたしは

 (3)テンパイ時

の方がいいと思うんですよね。

 

以下、

それぞれのメリットとデメリットを挙げます。

 

~~~ ~~~ ~~~

(2)イーシャンテン

 

・メリット

  ・牌効率は良くなる

 

たとえば、

例1.

上の画像のような手だったら、

アンカンした方が

テンパイチャンスの枚数が増えます。

 

で、

 

・デメリット

  ・リンシャンは絶対に付かない。

  ・やや防御が劣る。

 

こんな感じのデメリットも付いてきます。

上の牌姿からアンカンして

嶺上牌を引っ張ってきてもテンパイできず、

同巡で他家さんにリーチされると、

ちょっとつらい。

 

~~~ ~~~ ~~~

(3)テンパイ時

 

当然ですが、

(2)イーシャンテン時 と真逆になります。

 

・メリット

  ・リンシャンが付くかもしれない。

  ・やや防御が強い。

 

・デメリット

  ・牌効率は当然悪い

  ・カン裏の恩恵を受けにくい。

 

なんかちょっと項目が増えてますね。

これは

「テンパってアンカンして

 リンシャンツモしたら

 リーチもかけられないし

 カン裏も付けられないよね。」

ということで、

レアケースですがデメリットに入るなあ、と。

 

なので、

(2)イーシャンテン時 のメリットのところには

  ・カン裏の恩恵を(若干)得られやすい。

 

も加えておいてください。

 

~~~ ~~~ ~~~

あとは

上記メリットデメリットを見比べて

どちらを選ぶのかは「雀風」次第だと思います。

 

わたしは防御寄りが好きなので、

ギリギリまでアンカンは控えて

お相手の打点はなるべく上げずに

安牌候補も多く手元に残しておきたい。

 

~~~ ~~~ ~~~

~~~ ~~~ ~~~

で、

ここまでは「前置き」だったりします。

 

ここからが今回の本題。

 

かなり前から公開されてる

「ChatGPT」くんに

これを聞いたら、どう回答するの?

というのをやってみたんですね。

 

えー・・・

 

わたし:麻雀のアンカンはテンパイ時とイーシャンテン時とどっちのときにしたらいいと思う?

 

ChatGPTくん:麻雀のアンカンはテンパイ時にするのが一般的です。

イーシャンテンの状態でアンカンすると、

手の形を改善しにくく、得点を上げにくくなる可能性が高いためです。

しかし、具体的な状況や戦略によっては

イーシャンテン時にアンカンすることも考慮されることがあります。

麻雀は状況に応じて戦術を変えるゲームであり、

最適なプレーは状況によって異なることがあります。

 

・・・なんだこれは。なんだこれは。(タローマン)

 

みんな、

ChatGPTくんにダマされちゃなんねえぞ。

こいつ、

たぶん、

麻雀のこと、わかってねえ。

 

なんかそれっぽいことを言っているだけだ、こいつ。

 

~~~ ~~~ ~~~

ここでわたし、

ChatGPTくんへの信頼度が急低下。

 

検証のために、

もう1つ、

今度は「麻雀」とは

一切関係のないことを質問するのでした。

 

(なんかこの検証作業って、

 ウソツキ村の村民とかが出てくる

 論理パズルやってるみたいだ)

 

こんなん出ましたけど

 

わたし:人間兇器という漫画があるらしいのですが、どういうのか説明してください。

 

ChatGPTくん:

「人間兇器」(にんげんきょうき)は、

漫画家の福本伸行によって創作された漫画作品です。

この漫画は、暴力やアクションが中心の作品で、

主人公である佐藤兇司が強力な格闘技術を持つ

凄腕のボディーガードとして様々な事件や敵と戦うストーリーが展開されます。

佐藤兇司は、非常に高い戦闘能力を持つキャラクターで、

彼の名前から「兇器」という言葉がタイトルに含まれています。

彼は依頼を受けて様々な人々を守り、

敵に立ち向かう姿勢を描いたアクション漫画です。

「人間兇器」は暴力的な描写やアクションシーンが多く、

過激な要素を含む作品として知られています。

読者層や好みによっては楽しめる作品かもしれませんが、

暴力や過激な表現が含まれているため、

一部の読者には不適切と感じられることもあるかもしれません。

漫画の内容やテーマ性に興味がある場合は、注意して読むことをおすすめします。

 

本当の「人間兇器」をご存じの方が

このやり取りを見たら噴飯するとおもう。

 

(「人間兇器」は、梶原一騎先生が原作の漫画です。)

 

~~~ ~~~ ~~~

ということで

今回のまとめです。

 

=== === ===

・ChatGPTくんに

 苦手分野のことを聞いても

 「知らない人が聞いたら

  なんか納得しちゃうような

  てきとーをほざくだけっぽいので、

 

  うかつに信用しちゃだめ!だめ!」

=== === ===

 

そして、

なんで今回、こんな話しなのか? というと、

 

昨日、M氏がひさびさにじゃんたまをやっていて、

M氏の対面にいたひとが

アンカンした巡目でリーチをかけなかったからです。

「アンカンはテンパイ時派」のわたしから見ると、

「おいおいなんでリーチかけねえんだよ?!」

って思って、

そしてこの記事になった。

 

あと、

「人間兇器」がなんで出てきたのか? っていうと、

たまたま最近「人間兇器」のレビューを読んだのですが、

「主人公がモテモテ王国のファーザーみたい」

というレビューで

一気に興味を惹かれたから、なのですね。

(「モテモテ王国」は世界で一番面白い漫画だよ。)

 

以上、そんなかんじでした。

 

次回は「雀魂」か「姫麻雀」の予定です。

 

 

※下にランキング用のバナーがありますが、

 これをクリックしても

 たぶん

 「ランキングサイトの運営者」だけが

 クリックによる広告収入を得るものだと思われますので

 なるべくクリックしないようにお願いします。


麻雀ランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ 麻雀へ
にほんブログ村